忍者ブログ

スポーツ大好き人間。 いろいろなスポーツを観戦し、 感想を綴っていきたいと思います。 また、異種格闘技とはちょっと違いますが、 インターネット上にあるいろいろなものに も挑戦していきたいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ




HOME野     球の記事
2025-04-06-Sun 16:18:10 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-05-23-Fri 11:03:18 │EDIT
オリックスは、コリンズ監督が電撃辞任した来季からの後任に清原選手に監督就任要請をすることが決まった。
現在、清原選手は、現役続行を希望しているが、オリックス側も本人が望むのであれば選手兼監督もOKの方針。
清原選手が承諾すればPL学園高出身では初の1軍監督誕生となる。また、選手兼監督は、昨年限りに辞任した古田監督以来のとなる。

清原選手が監督!! なんかぴん~とこないけど、親分肌の監督になってももらいたい。
また、選手兼監督で清原選手で見たいシーンもあります。
それは、古田監督みたいなチャンスの場面で「代打 オレ」を球審に告げ、ホームランで試合を逆転するシーンです。

監督就任が現実になるかわかりませんが、野球人気が低迷している中、観客を動員できる清原選手の監督話は、非常にいい話と思います!! 
PR
2008-05-16-Fri 11:09:24 │EDIT
大リーグ、ヤンキース井川慶投手が、マイナー降格を命じられた。
9日に今シーズン初めてのタイガース戦に先発したが、4回途中までに11安打6失点を失う内容だったため降格はいたしたかがないか。
しかし、ジラルディ監督は当初、2度の先発機会を与える考えを表明していたのでなぜこの時期に降格なのかが疑問が残るが、チーム事情や投球内容から井川のマイナー降格を決定したと見る。
井川投手は、今後、16日にマイナーで先発することになるみたいだが、マイナーにおいてかなりの実績を出さなければ昇格は難しいと感じる。
今後の井川投手の奮起に期待したい。

 
よかったら押してください→人気ブログランキングへ
2008-05-15-Thu 20:02:56 │EDIT

上原がフリー打撃登板、52球

スポーツ報知から

不振のため2軍で調整中の巨人・上原浩治投手(33)が東京・よみうりランド内のジャイアンツ球場で15日、フリー打撃に登板した。不調で登録を抹消された4月27日以来、初めて打者と対戦した。実松、岩館に対して合計52球を投げた。
練習後の本人は無言だったが、吉村2軍監督は「フリーで投げたということは、段階を上がっているということじゃないかな。あとは本人の感覚だね」と説明した。
今後は体の状態を見ながら、首脳陣との話し合いで実戦登板を経て、1軍復帰を目指す。

上原選手には、プレシャーを与えるかも知れないが、上原選手は、巨人のエースであり、日本のエースである。
北京オリンピックまで約90日となり、日本が、ゴールドメダリストになるためには上原選手の復活は不可欠である。
いつまでも2軍で調整することなく、6月には戦列復帰し、北京オリンピックに望んで欲しい。






カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
おすすめサイト
★マイクロアドは ブログやサイトに貼るだけ。 お小遣いをゲットしよう!★
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!

あし@
ブログ内検索
フリーエリア
最新トラックバック
最新コメント
[11/18 NEX-5N]
[07/07 ed hardy]
[04/11 やす]
[04/05 ポルコ]
[03/28 ねこいらず]
バーコード
プロフィール
HN:
King Top
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/08/27
職業:
会社員
趣味:
スポーツ
自己紹介:
格闘技好きの男です。
いままで仕事に追われており、プログなどしたことがありませんが、これから一つのル趣味として頑張って生きたいと思います。

アクセス解析
ブログ内検索
アクセス解析


-天気予報-



Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 スポーツ大好き人間 Some Rights Reserved.
http://kingtop10.blog.shinobi.jp/%E9%87%8E%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E7%90%83/?pageNo=27
忍者ブログ[PR]